先日、バーゲンに行ってきた。
姫を幼稚園の延長保育に預け、若を連れての買い物だった。
まだバーゲンが始まったばかりの頃だったので、
価格はそれほど安くなかったが、人はそれほど多くなくて品揃えも豊富。
久しぶりのショッピングを楽しんだ。
私は基本、外出着はカジュアルよりもキレイ系の方が好きで、
パステルカラーやふわふわ、フリフリも好き。
好みで言えば、どちらかといえばパンツよりもスカート派。
しかし、姫を授かってからは完全機能重視。
しゃがめないからスカートじゃなくてパンツにしよう。
襟にフリルかリボンが欲しいがひっぱられるから
ナシのデザインにしよう。
薄い色にしたいが汚されるから濃い色にしよう。
このカバンは重いからダメ。小さいから却下。肩からかけられないから却下。
たいして高い服じゃなくても、
ダメにされたらショックだからやめようと買うのをためらったり、
本来の好みとは別のものを買ったり着たりしている、という認識のもと
過ごしていた。
「本当はこれにしたいけど、今は○○だからやめとこう。」と
考えながらのショッピングをすること4,5年。
先日のバーゲンで、
「今は若がいるからムリだけど、やっぱりかわいいな~こういうカバン!」と
目の保養にみてみることにした。
で、店に入って品物を手にとってみた。
あら???
体に当てて鏡をのぞいてみた。
あら???
うーーーん。。。似合わない。
というか、あんまり好きじゃないかも??
店を見渡してみた。魅力的なかわいい物があふれている。
そして店員の格好を見てみたら、
皆茶髪のロングで巻き髪。
ミニスカートでヒールの高いサンダル。
付けまつげに長い爪。
あ・・・ここの品物って、こういう子達がもつと馴染む品々だったのね。
そりゃ今の私には似合わんわ。
というか、手にとってもビビとこない。
4,5年好みのものを購入しなかったうちに、
好みもかわり、好みのものが似合う年齢を完全に
逸してしまった様だった。
よく行くデパートでは、2Fは若者向け、4Fは年配向け。
3Fは2Fと4Fの間の年齢層向けのテイスト。
値段的には2Fが一番魅力的なのだが、
半分くらいはもう着られないデザインばかり。
かといって、3Fは結構お値段が張るし、
値段とデザインがマッチングするものがそれほどない。
ということで最近デパートで服の買い物をしていない。
赤ちゃん連れのショッピングはデパートが一番ラクだから
それなりに行くんだけど。
駅からちょっと歩いてショップが立ち並ぶ界隈に行くのは面倒。
で、最近地下街もおもしろくってちょこちょこ行くようになった。
あとは、日曜日にショッピングモールでお買い物。
基本的に服は試着して買いたいので、
ネットやカタログではあまり買わない。
幼稚園と家の往復がメインなんで“いい服”はいらない。
でも、デザインも価格も納得のいくものが欲しい。
かといってそれを探してまわる気力も時間もない。
子育て中の素敵ママさん達ってどんな風に洋服を買ったり
コーディネートしてるのかしら。
わたし | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
機能性重視、わかるわぁ。
今流行り(なのかな?)のムササビみたいな服があるじゃん。あんなの抱っこ紐の敵だよね。
あと、授乳のしやすさとか。私は上の妊娠から今まで、ブラは封印。ユニクロのブラトップでずっときてるから、ラクすぎてもう一生ブラトップでいいかもと思ってます。
女、捨ててるかな?
No:2842 2012/08/03 05:50 | ちーこ #-URL[ 編集 ]
ちーこ さんへ
な感じ。
むささびみたいな服、そういえば最近よく見るわね、と妹に聞いたんだけど、どうやらあの服「ドルマンスリーブ」っていう名前がついているらしいわよ。初めて聞いたわ。
私も最近ワイヤーのブラをほとんどしてないんだけど、ずいぶんとトップの位置が下がってきていて、
キャー
授乳終わったら補正下着をひっぱりだしてつけたいとは思ってるけど、締め付けの苦しさに耐えられるかしら。。
No:2844 2012/08/05 23:42 | もろあい #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)