バザーが終ったらそれで終わり!・・・ではなかった。
近くの公民館で借りた高机を返却したり、
次回の役員さんへの申し送り書やアンケートを書いたり。
今年担当したのは室内工作『プラバン』だった。
(プラスチックの板に絵を描いて焼き固める工作。)
一昨年にやった時の資料があまりにおおざっぱだったので
何事も試行錯誤になって大変だった。
試作品を作る時のメンバーは皆プラバン初挑戦だったので
かなり失敗を出してしまった。
例えば、プラバンを押さえる時に白い無地の用紙ではなく、
とっさに印刷物を上からかぶせて押し固めたら、
印刷物のインクがプラバンへ写って
「キャー!失敗!」となってしまった、とか。
サンプルは最後に半値で販売することにしていたので、
半値で売るにしても汚いものは廃棄するしかなかった。
準備段階で何度も穴があくほどに一昨年の資料を見たが、
ざっくり過ぎて、何の解決にもならないことばかりだった。
ということで、なるべく詳しく申し送り書を作成しようと皆で言い合って
その意見をまとめていたら・・・
↓↓↓こんな風になってしまった
もうこれは学生のレポート並。
プラバンは主に園児がするので、無地に自由に描かせるのではなく、
事前にキャラクターの下書きをしておいて、
当日塗り絵をしてもらうものにした。
一昨年は「事前の思惑と当日の売れ筋が違った」としか書いてあったが、
どう違ったかが書かれてなかった。
今回は、売れた順番を書いたり、来場者が主に女の子だったので
先に女の子キャラが完売したこと等を記載した。
この申し送り書が一番の難関だったので
これが終ってホントに終了って感じかな。
先週の金曜日、クラスのマアランチ会があって
「役員おつかれさま。」と花束をもらった。
↓↓↓サプライズでもらった花束
他のクラスは、バザー役員が「当日ご協力ありがとうございました」と
ランチ会を主催するらしく、
姫のクラスはベテランお母さんが
「あんなのおかしい!バザー役員さんの慰労会にしよう」とおっしゃって下さって
役員への感謝会になった。
いいクラスに配属されたわ~
バザー前日は夕方17時まで園で仕事をし、
当日は朝8時入り。
バザー終了後の後片付けまで終って家に帰りついたのは16時。
その間姫と若は誰がみてくれいたかと言うと、三女のM。
独身で近所に住んでいるので、たのみこんで終日付き合ってもらった。
若は授乳が必要になるので、途中2回おっぱいのために部屋へ連れてきてもらって
授乳タイムがてら休憩をさせてもらった。
この休憩以外ごはんを食べる暇もなく、トイレも行かずに過ごした。
しかし、あっという間だったし、かなり楽しかった。
久しぶりにああいう活気ある時間をすごした。
仕事をしたーっというここち良い疲労感を味わえた。
250枚を用意したプラバン、すべて完売!
最後少し半値に値下げしたけど、ま、いいでしょ
M、貴重なお休みなのにありがとう!
そして、若、終日おとなしくM姉ちゃんにぶら下がっておりこさんでした
幼稚園(姫) | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)