姫と姪っ子は11日違いで生まれてきたのでまるで双子のよう。
よく姪っ子と遊ばせるが、その時はたいてい事前に
『今日は何着せるの?』と聞いて結構同じような服を着せている。
いとこ同士だから顔もなんとなく似てるし、
背格好も同じだから同じ服を着せるとかわいさ倍増
何着か同じ服をもっている・・・というレベルではなく、
姫の服のほとんどは姪っ子と同じ。
それはなぜかというと・・・
まずは母が孫二人に何でも2着ずつ作ってくれるからだ。
↓↓↓ばぁばの手作り①
小さくなって着られなくなったものや、
冬ものはしまってしまったので春夏物の一部。
↓↓↓ばぁばの手作り②
これはかなーり着たのでもう着古し状態。
それから、妹がネットオークションで
【双子ちゃん】で検索して落札してくれるのだ。
しかもかなりの安値で落札してくれる。
↓↓↓妹調達分。
この中には姫への誕生日プレゼントとして
買ってくれたものあるのだが、
姪っ子とおそろいにするために2枚ずつ買ってくれたのだ。
ということで、私も姪っ子の誕生日には
同じものを2枚ずつ購入。
↓↓↓水着とじんべい
おそろいの水着を着せたらかわいいだろうなぁ~と
今からとっても楽しみ。
↓↓↓こんな感じでいつも遊ばせている
↓↓↓これはおばの手作り
↓↓↓これは一昨日の写真
同じ洋服を着せてはいるが、大抵上からスモッグを着せているので
↓↓↓家ではだいたいこんな感じ。
スモッグは食事の時に着せるのだが、
寒い時はそのまま防寒着にもなった。
一日3食、洗い替えも合わせて
6枚ずつ作ってもらった。
最近では、姫の食事時にはこれを着るというのが分ってきたようで、
ごはんだよーと言うとスモッグを持ってくる。 『この服が着たい!』という意思表示が出来るようになるまでもう少し。
それまで十分に双子ごっこを楽しませてもらうわ
子育て記 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
うちも妹の子どもと明凜とでおそろいの服よく着せるよ。
大きくなって『この服着たい!』がはじまっても
紗和(妹の子ども)と同じ服は喜んで着ているよ。
大阪に来ても電話でしょっちゅう話してすごく仲良しさんだよ。一緒にいるとケンカばっかりしてるんだけどね。
ほぼ同じ大きさのいとこって、社会性を学ぶためにとってもいいと思うよ。親もどっちの子のことも平等に怒ることができるしね。
こっちに来て紗和以外のお友達と遊ぶようになってとってもそう思います。
No:1910 2009/06/27 00:08 | あずみ #-URL[ 編集 ]
年の近い姪っ子さんがいて同じ服を着せているのでと双子のようですね。
そういえば体型もよく似ていますね(笑)
知らない人が見れば完全に間違えますよ。
No:1911 2009/06/27 17:49 | ごーさん #-URL[ 編集 ]
ばあばに一票
ポイントがずれているかもしれませんが、
ばぁば がすごい!
もろあいさんも、以前かわいいニットを編んでいらしたし、
器用な家計なのですね。
No:1912 2009/06/27 20:29 | labcha #VDyZIP8AURL[ 編集 ]
あずみ さんへ
』とさらに張り切って双子ちゃんウエアーを作ってくれることでしょう。
もう電話で会話も出来るんだね。すごいなぁ。
もう少ししたら自分で検索して勝手に電話かけられちゃったりするのかしら。
突き飛ばしたり髪をひっぱったり、うちのチビはジャイアンみたいでたくましいから、他人の子と遊ばせる時はちょっと気をつかうわ。
姪っ子が近所にいて頻繁に遊ばせられることに感謝感謝だわ。
ごーさん へ
あ、やっぱり二人ともぽっちゃり系に入りますかね。いつもオデブちんの姫が基準だったので、それよりも細い姪っ子はスレンダースレンダーって思ってたんですけど、
実際は姪っ子も他の子に比べたら割と肉付きがいい方らしいんです。
知らない人が見たら双子に見間違えるかもしれませんね。
labcha さんへ
お褒め頂いちゃって。
このコメント欄、きっと母も読んでるでしょうから
『ウフフフ
No:1913 2009/06/29 00:53 | もろあい #-URL[ 編集 ]
おばあちゃん、すごいですね。
ワンピースならともかくズボンも手作りなんて…。
No:1915 2009/06/29 19:57 | あきぼ #-URL[ 編集 ]
あきぼ さんへ
ズボンは助かりましたよー。うちは下半身がムチムチで、でも足の長さは短くて・・・だから太さにあったサイズのタイツとかレッグウォーマーとか履かせられなくて。
手作りだから双子ごっこもさせやすいし。
母に感謝感謝です。
No:1920 2009/07/02 13:56 | もろあい #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)