うちのマンションの1階には
無認可の保育園が入っている。
一時保育も可能で、よく預かってもらっている。
マンション内の人は1時間無料という特典があるので
とても助かっている。
チェーンなのだが、姫の行くところは
しっかり見てもらえると評判のところ。
そんなに大きくない保育園なので、
年長さん、年中さん・・・という分け方はされておらず、
0歳児から6歳の子まで皆一緒の部屋で過ごしている。
最近ではみんなに覚えてもらえたようで、
預けに行くと『あー姫ちゃんだー!』とお迎えに来てくれるし、
迎えに行くと、おねえちゃん達が
『姫ちゃん、お母さんがお迎えにきたよ。』と
姫に声をかけてくれる。
年が近い子だけでなく、
少し離れたお兄ちゃんやお姉ちゃん達に
もまれて過ごせるので、姫にはいい刺激となっているようだ。
毎回預ける時には大泣きするし、
迎えに行った時も私の顔を見た瞬間に大泣きするのだが、
預けた後はすぐ泣き止んで楽しく遊んでいるらしい。
先日、保育園の先生に 『姫ちゃんって上にお兄ちゃんかお姉ちゃんいましたっけ。』
『いいえ。一番上です。』
『えー?いないんですか?てっきり上にお兄ちゃんか
お姉ちゃんがいるんだと思っていました。
姫ちゃん、すごくしっかりしてますねぇ』と驚かれた。
赤ちゃんや小さな子供は無条件に褒められるもので、
姫ももれなく
『あら~、もう○○が出来るの~』とか
『すごいねぇ。▲▲も食べられるのね。』とか
『上手に◇◇出来たねぇ!』と何をやっても褒められる。
だから、姫が人にいろいろ褒められても
当たり前みたいになっていた。
それが、『姫ちゃんしっかりしてますねぇ!』と褒められ
初めて“中身”が褒められたせいか
なんともいえない喜びが広がった。
その後、思い出してはニマニマしてしてしまった。
どういうところを見て“しっかりしている”と思ったのかは
聞きそびれてしまったのでわからないが、
「ふふふ、しっかりしてるのね、って褒められちゃった♪」
となんだか嬉かった。
旦那には案の定 『どんなところがしっかりしてるって言ってた?』と聞かれた。
『わかんない。聞きそびれちゃったから。』
『そこ重要やろう。何で聞かんとよ
』
『そんなこと言ったって・・・。』
いつもお迎えに行くと、その日の園での様子を書きとめた
お手紙をもらえる。
その日にもらったコメント欄には、
【床に飲みこぼしたお茶のしずくを、ティッシュで拭いて
ゴミ箱にポイっと捨ててくれました。上手に出来ました】
と書いてあった。
お迎えにあがった時、お友達がトイレで
おしっこをする様子をじーっと観察していて、
流したら「今だ!」とばかりに便座をしめてあげていた。
そういえば、以前は泣いていた子の頭をよしよしとなでていたし、
鼻水を拭いてあげていた。おせっかい世話好きってことなのかな??
どんどん成長していくなぁ。
なんともありがたい保育園。
それにしても、我が子が褒められるって
こんなに嬉しいことだとは思わなかった。
ふふふ。私もいっちょ前の親に少しは近づいてきたカナ?
子育て記 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
この時期って、親の行動を観察してて何でも真似するんですよね。そのしぐさがとてもかわいく感じます。
うちの姫は、洗濯物をたたんでいると、きれいなものなのに洗濯機に入れちゃうんですよ。ほんとにおせっかい(笑)
おねーちゃんのパンツをはこうとしたり。。。。
見てて飽きませんね。
No:2056 2009/09/22 19:55 | あきぼ #-URL[ 編集 ]
あきぼ さんへ
うちはドラム型じゃないから洗濯機へ入れることはないけど、捨てる必要のないものまでゴミ箱へ捨てられちゃうのに困ってます。
でも、かわいいですよね。
ほんと、見てて飽きません。
No:2058 2009/09/25 22:49 | もろあい #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)