沖縄旅行、2日目の話。
1日目と3日目はまとめて次回。
【2日目】
テレビでよく見る【美ら海水族館】(http://oki-churaumi.jp/)にいつか行ってみたいと思っていたので、
私が一番ウッキウキだった。
↓↓↓入り口あたりで
姫は、最初は怖がっていたが慣れてきたらじっと魅入っていた。
↓↓↓夢中になって見る姫
↓↓↓巨大な水槽!
この水槽はアクリルパネルが60cmもの厚みがあるらしい。
巨大水槽横にカフェがあって、一番の特等席でランチをとった。
外に出てからイルカの餌付け・調教タイムを観察したりして
3時間くらはいたと思うが、大満足だった。
↓↓↓霧が出るところで水遊び。もちろんびしょぬれ。
このあと、友人から進められた【古宇利島大橋】へ寄った。
古宇利島へ架かる橋で、平成17年に出来たらしい。
≪無料で通行できる橋の中で長さ日本一の橋≫と書いてあった。
↓↓↓橋のまんなかあたりで撮影した風景
各種サイトに載っている古宇利大橋の写真はエメラルドグリーンで
もっと美しいものだったので、
今度は夏の晴れた日に見たいな、と思った。
この後【御菓子御殿】と言われる沖縄の土産菓子店(恩納店)に寄った。
友人に、この店から行けるビーチが穴場で
すいててキレイ、と言われたので行ってみたのだ。
↓↓↓お着替えをした姫
ビーチだけ、というのも何なんで土産屋にも入ってみた。
そこで試食した≪塩胡麻ちんすこう≫が美味しくて美味しくて。
あちらこちらへの土産物として買って帰った。
↓↓↓塩胡麻ちんすこう
これは御菓子御殿オリジナルのちんすこうらしい。
ちんすこう自体、そこまで美味しいとは思ったことがないのだが
これはちょっと気に入ってしまった。
安いし、沢山入ってるし。
ただの塩ちんすこうよりも、胡麻の風味がきいていていい感じ。
皆さんも見かけたらご賞味あれ。
ホテル近くにある残波岬へ行った。
磯釣りやダイビングのポイントとしても有名らしいのだが、
「こんな断崖絶壁で釣り?」という感じ。
↓↓↓残波岬①
左側に白い灯台があり、晴れた日には
青い空とグリーンの海に白い灯台が映えて美しいらしい。
↓↓↓残波岬②
足元の岩場はとがっていて手をついてあるくのも痛い。
少し先は足を踏み外したら一巻の終わり・・・
写真を撮るのも命がけ、というのは大げさだが
思い出しただけでもお尻がむずむずする怖さだった。
写真は旦那が撮った。
2日目は割りと早い時間にホテルに戻り夕食。
夕食とその後の話はまた今度。
国内旅行 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
こんばんわ~~~~といっても朝の3時です。
色々付き合いがありこんな時間になりました。
久しぶりにブログ見れました。
姫がこんなに大きくなっていたとは驚きです。
やっぱり女の子はかわい~~いですね。
No:2639 2011/04/27 03:07 | ごーさん #LkZag.iMURL[ 編集 ]
ごーさん へ
こんにちは。夜中までお付き合いで飲まれていたのでしょうか。
そんな夜中(明け方?)の3時にPCをあける気力があるってことがすごいです。
ちび、ずいぶんと大きくなったでしょう?春から幼稚園生活もスタートしました。
ずいぶんと口も達者になってきておもしろいです。
残りの日本滞在満喫してくださいね。
No:2640 2011/05/01 11:34 | もろあい #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)