これがイヤイヤ期?と思い始めたのが2歳過ぎ。
時々手がつけられないくらいにドカンと大泣きすることもあったが、
気がつけば終わっていたという感じ。
うちはもう終わったわ~なんて思っていたのだが、
最近「えー?また始まったわけ?」と思うことが。
それも頻繁に。
姫、ただ今3歳3ヶ月。
前と違って力が倍くらいあるので、
その場から強制退去!と抱えても抵抗力が強すぎてなかなか進めない。
かなり体力も消耗してしまう。
知恵もついてきたので、
「じゃあ、○○しに行こうか^^」と以前は効いていた
“ごまかし”が全く使えなくなってしまった。
泣き声も1年前とは比べ物にならないくらいに大きく、
場所によっては「か、勘弁して!!」とこっちが泣きたくなる。
家にる時はほっておくのだが、外だとそういうわけにもいかず・・。
最近じゃ「また?」とうんざり。
急いでるときなんか、思わずぶっ叩きたくなる。
あぁヤバイヤバイ。
「イヤ」のスイッチが入るのは、ほんとにしょうもないきっかけ。
左から行こうと思ったのにお母さんが右から行ってしまった、とか
ベビーカーで迎えに来てほしかったのに歩きで来た、とか。
きっかけがきっかけなだけに、ふかーいため息が出てしまう。
今困っているのが何を聞いても
「イヤだ」と答えること。
『ねぇ、何がイヤなの?』
『イヤ。』
『じゃあ、どうしたいの?』
『イヤだぁ。』
『帰ったら○○しよっか。』
『イヤだぁ。』
『じゃあ、何がしたい?』
『イヤ!』
『・・・・(ふぅ) 「いやだ」だけじゃ分からないでしょ?
何がしたいかちゃんと言わないと。何がしたいの?』 『いやなんだもん
』
だから何がイヤなのか言えーーー!!
くっそーーー。
という会話のどうどうめぐり。
で、その後「いいかげんにしなさい!」と
私に抱えられて無理矢理ベビーカーや車に乗せられることになる。
時には荷物の様に抱えられて強制退去。
家では「勝手に気の済むまで泣いときなさい。」で終了出来るんだけど。
終わり方はいつも<ある時突然>という感じ。
例えば、
家で「気の済むまで泣いときなさい」とほっておくと、
15分でも20分でもワンワンギャーギャー泣くのだが、
気の済んだ時点で突如泣き止み、 『はなみじゅ出た
』と
ふつーにティッシュを取りに来る。
先日、旦那を空港へ迎えに行く時も「行かない」と
なかなか車に乗らなくて、時間がないからと無理矢理乗せた。
移動中は激しく泣いて、どうにもこうにも収まらなかった。
どう声をかけてもダメで、言うほどに激しく泣くもんで
やれやれと思っているうちに空港へ到着。
空港を見ていろいろ思い出したのか、 『あ・・、ひこうきのところだ。昨日(=以前)お父さんとお母さんと
姫ちゃんと乗ったねぇ。』と
突如泣き止んだ。
ほんとにやれやれという感じ。
暑いからイライラも倍増だわ。
子育て記 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
アー、思い出すわぁ、うちはおにいちゃんのいやいや期が特に激しくて(なにしろ極悪赤ん坊からそのままいやいや期に突入したので)しかも長かったのです。もう、何回きれたか分からないくらい切れただめ母です。
うちの中なら何とでも対処できるのだけれど、出先、特に静かなところで始められるともうどうしようもないのね。同じ経験をした人は多めにみてくれるんだけど、子育てをしたことがない人とか、おとなしいいい子を持った人なんかからは「どんな躾をしてるんだ?」みたいに言われたり、聞こえよがしのため息をつかれたり、、、、。
だから今は、街や電車の中でギャン泣きしている子どもに出会ったら気をそらすようなことを言ってあげたり(←親が言ってもだめな場合でも他人からの言葉はけっこう聴くものだから)、親御さんがOKだったらあげられるようにちょっとした甘いものをカバンに入れておく私です。
もろあいさん、これも成長の一過程と思ってしばらく我慢してね。
No:2667 2011/07/17 23:34 | phary #nlhry96YURL[ 編集 ]
phary さんへ
やさしいありがたいアドバイス、ありがとうございます。
外でアレをやられるとほんとにつらいですね。
静かな場所では1秒でも静かにしてもらいたくて、ご機嫌取り攻撃なんかをすることもあります。
そんな時に「あらまぁお菓子でつるなんて。」とか「もっとガツンと言わないと。」とか「私達の頃は・・」なんて言われると数日ブルーになります。
ガツンとぶったたいて静かになるならとっくにやってるんですけどね。
姫が火がついたように泣いた時は周囲はだいたい見てみぬフリです。
pharyさんのように声をかけて下さるやさしい先輩ママさんなんて皆無です・・。
私は将来pharyさんのようになれるように頑張ります。
追記:ワールドカップ記事でpharyさんのブログ、文中リンクさせてもらいました。
No:2668 2011/07/18 14:29 | もろあい #-URL[ 編集 ]
うちの娘も4歳超えの年中さんだけど、そんなの日常茶飯事。さっき脱いだパンツをはくだの、同じ道で帰るだの、こだわりが激し過ぎる。1時間でも大泣きよ。ごまかしは全く効かないし、勘弁してよ~と私も朝から大騒ぎ。疲れるよねぇ~
No:2672 2011/07/31 23:03 | ともこ #-URL[ 編集 ]
ともこ さんへ
4歳過ぎた年中さんでも??あーん、先が長すぎる
ほとんどの子が通るイヤイヤ期だからしょうがないって思うけど、中には激しくイヤイヤ抵抗をしない子もいるわけだし、なぜうちはあちら側じゃないのかしら、トホホって思うわ。
でも、きっとこの先の困難にあった時に「あの時に比べればマシよね」って乗り越えられる礎になるのよ。
そう思って乗り切りましょ^^
No:2675 2011/08/03 10:50 | もろあい #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)